基本的な使い方


英日翻訳の使い方

日英翻訳の使い方

ヘルプの目次へ

■ 英語を日本語に翻訳する(英日翻訳)

ここでは、メールやホームページなどの翻訳したい英文をタッチペンでなぞってコピーして翻訳する操作について説明します。

1.翻訳したい英文をタッチペンでなぞって選択します。

2.[Fn]キーを押しながら、[C](Copy)キーを押します。

3.アプリケーション画面を表示して、“翻訳これ一本”を選択し、[OK]キーを押します。
⇒翻訳これ一本が起動し、原文(英文)とともに翻訳結果(和文)が表示されます。

4.翻訳結果を保存します。
⇒保存方法には、以下の3つの方法があります。保存先は、「Text_Files 」フォルダ内の「翻訳」フォルダです。
・原文と翻訳をまとめて一つのテキストファイルとして保存するとき:
  [ファイル]メニューの[保存]を選択します。
・原文のみをテキストファイルとして保存するとき:
  [ファイル]メニューの[原文のみ保存]を選択します。
・翻訳のみをテキストファイルとして保存するとき:
  [ファイル]メニューの[訳文のみ保存]を選択します。

5.[Cancel]キーを押して翻訳これ一本を終了します。

▲TOP

■ 日本語を英語に翻訳する(日英翻訳)

ここでは、翻訳したい日本語を入力して英語に翻訳する操作について説明します。

1.アプリケーションホーム画面で“翻訳これ一本”を選択し、[OK]キーを押します。

2.[翻訳]メニューの[日英翻訳]を選択します。
[英日翻訳]と[日英翻訳]の切り替えは、[翻訳]メニューで選択します。

3.翻訳したい文を原文エリアへ入力します。

4.E/J([翻訳]キー)にタッチします。
⇒原文(和文)とともに翻訳結果(英文)が表示されます。 5.翻訳結果を保存します。
⇒保存方法には、以下の3つの方法があります。保存先は、「Text_Files 」フォルダ内の「翻訳」フォルダです。
・原文と翻訳をまとめて一つのテキストファイルとして保存するとき:
  [ファイル]メニューの[保存]を選択します。
・原文のみをテキストファイルとして保存するとき:
  [ファイル]メニューの[原文のみ保存]を選択します。
・翻訳のみをテキストファイルとして保存するとき:
  [ファイル]メニューの[訳文のみ保存]を選択します。

▲TOP