[110509]

Dynabook Qosmio E10/2ジャンクを、買いました

近頃、当苑には、徐々に東芝 Dynabook機が増えて来ました。
これは、世の中にジャンク品が色々出回り始めた結果かもしれません。_当苑の品揃えは、ジャンク市場依存型ですから_

その中で、そろそろSXGA機UXGA機があればいいなぁ♪と思うこの頃です。_それは、当『我楽多苑』のレイアウトも、単にXGA限定で考えていては、時代に取り残されそうだから_

で、日本橋で、このDynabook Qosmio E10/2JCDTを見掛けて、SXGA機がこんなに廉価な筈は無い...と思いながらも、“万が一”を狙って買って来ました。_\3,000税込み_
_当然、XGAでしたが、全体的に大変綺麗だし、画面も明るい!また、音響効果が良いのには、感激!スピーカの老舗harman-kardonとタイアップのお蔭かな?_
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
備品
持ち帰って、消毒洗剤で綺麗に洗うのは毎度の手順なのですが、今回は電源を入れるのが早過ぎたようです。
十分に乾かさずに、起動したためでしょう、“キー自動多重押し”の誤動作が起きました。
どうやら、キーボードの隙間に水が入り込んでいたみたいでしたが、使っている内に正常復帰しました。

さて、搭載物ですが、このジャンクには、メモリが768MBだけでした。_左写真_他方、HDDなどは無し!
バッテリは、表示だけは100%なのですが、実質残量はゼロ!充電表示用LEDもグリーンなのですがねぇ。_左上写真<クリック>_

OSはXP
取り敢えず、使い回しをしているHDDを載せてみました。_左写真_

このDynabookのHDD装填方法は、好きですね!
2.5インチHDDを、特別なマウンタ無しで、そのまま素直に装着出来るからですが、こんなの、他のノートPCでも見習って欲しい!

先回、どのDynabookで使ったのかは忘れましたが、これに載っていたWinXPが、あれよあれよ!という間に、そのまま走ってしまいました。こりゃ、手間が省けていいや!_左写真<クリック>_

Toshiba Common Modules
ビデオ_Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller_、LAN_Intel(R) PRO/100 VE Network Connection_、そして、サウンド_Realtek AC'97 Audio_などのドライバ類は、あっちこっちから集めて来て、組み込みました。
だけど、このマシンの、広がりがあって、なかなかよろし!

そこまでは良かった!...のですが、画面表示が矢鱈明るい!いや、明る過ぎますね。
で、Fn+F6キーで減光しようとしたけど、効かず。_必要なドライバを入れていないためらしい?_

探し回って、やっと見付けたのが、Dynabook RX3用_サービス・サイト_のCommon Moduleで、これがDynabook E10でも使えるのではないか?との直感が働いた♪
それでやってみたら、左上写真&<クリック>の如く、Fn+F6、Fn+F7で輝度変更が可能になりました。

CPUの冷却部改善
整備したら、殆ど何処にも問題は無くなったように思ったのですが、しかし、CPU冷却ファンが良く廻るので、騒々しい!

これは、もしかしたら、「ファン吹き出し口の清掃」や「伝熱ペーストの塗り直し」で治せるかも!と考え、本体を分解。_左写真_

筐体分解後、ファンは直ぐに外せましたが、CPUは主基板の裏側にあるので、結局、基板を抜き出しての作業になりました。_やれやれ... 左写真<クリック>_

冷却台を外すと、伝熱ペーストが_これでもかッ!と云うほど_べったり!...適量に塗り直してから、再度組み立て。結果、多少は改善されたようですが..._あまり、はっきりと分かるほど、ではなかった。orz_

温度制御やベンチ性能など
CPU温度をmobmeterで見ていると、ほぼ一定温度ピタリ!で、「温度制御」は大変効果的に行われています。_左図_
_これを見て、例のVAIO PCG-SR1C/BPの酷い制御を思い出しました_

その_健気_けなげ_な_“頑張りの様子”を見ていると、“ファンの騒音”も多少は我慢してやるかな?!と、つい思ってしまいます。

ところで、これでHDBENCHを走らせたら、オッ!当苑では見ることが稀な高ALL値_30K超え_を出していますよ!_左上図<クリック>_

どうやら、グラフィックスが、高性能らしい。_TV対応機だからでしょうか?_

TV関連は活かせず
TV関連のハードウェアは、入っているようでしたが、ジャンクには必要なソフトが無いので、これらは“持ち腐れ”ですね。_左写真&<クリック>_

まぁ、別にこれで地デジを見るつもりは無いし、放っておいて構わないのですが、“ノートPCとしてのコスト・パフォーマンス”は果たしてどうなのでしょう?
_“無駄に高性能”って感じがしますが、他方、ちょっびっとだけ“お金持ち気分”も味わえる?から不思議!_

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ