[表紙頁]へ 関連記事の目次へ
[140501]
HP Compaq 6730bを、買った
そろそろ、当苑もWinXp機は、ネット接続から外し、作業用のマシンはWinVistaやWin7搭載に切り替えて行こうと思っている。
そして、ジャンク漁りも、主にVista対応機狙いになって来ている。
_Win7も視野には入れているが、何せまだまだ高価なので、手が出せない_
_以前に痛い目に遭ってから、あまり手を出さなくなっているのに、_今回は、HP Compaq機の 6730bジャンクの綺麗さに惹かれて、買ってみた。_\1,800税込み 図1,図2<クリック>_
これは、店内で借用したHP専用ACアダプタで、動作と表示が正常なのを確認した上で買ったのだが、当苑のDELL製ACアダプタ_同径、類似パワー品_では、電源が入らず。
本体内を改造して、DELL製アダプタで、見事に!電源が入り動作するようになった。やった!
...だが、待てよ?...動作がとんでもなく遅いぞ!
このジャンク「液晶不良」と貼付メモがあったが、そのことか!
しかし、それは「メモリ・アクセス異常」が原因ではないか?「HDBENCH」を走らせてみてそう思った。_最下段_
今まで出会ったことがない珍しい不良だが、どうにも解決出来そうにない。
...結局、このジャンクは、「WinVistaプロダクト・キー」だけの値打ちしか無いのかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
異種ACアダプタでは?
DELL製やHP製マシンのDCプラグは、当苑ではあまり馴染みが無いし、当苑にもDELL製ACアダプタはあるが、HP用のは1個も無い。
えーい、ままよ!と、DELL製のを挿してみたが、なぜか電源が入らない。
プラグの形状は同じなんだがなぁ。_図3&図4<クリック>_
泥縄式に、ネットを探し回ったら、その違いが分かった!
DCプラグの「芯」の意味・効果について、山本ワールドさん処の回路図情報が、大変参考になった!_感謝!<(_"_)>_
回路図を見ると、HP製のは、中央の「芯」に電圧を加えるらしい。
これの対策として、新たにHP製ACアダプタを買うか、それとも本体電源部を改造するかだが...
兎に角、改造を試みることにしよう!
解決策=芯に加電
こんな構造のDCプラグでは、外から「芯」に電圧を加えることは難しい!
やるとすれば、全分解して基板上で加工・細工をしないと駄目だろうと考え、それをやってみた。
多分、「芯」と「プラス側」とを、直接ショート_=0Ω_してもよいはずだ!とは思ったが、何気に330Ωで接続することにした。_図5_
これなら、必要があれば、外から切断し易いかな?と思ったが、カバーが邪魔をするようだし、ファンを外しても、それほど容易でもなさそうだ。_苦笑 図6<クリック>_
「押しボタン_搭載基板_」を仮取り付けして、DELL製ACアダプタを使っても、電源が入ることを確認した! ・・・ 万歳!万歳!万歳?
冷却部の埃や無線LANカード
分解した時に、必ず冷却ファンを取り外して、埃の有無を確かめることにしているのだが、やはり、これにも多量の綿埃が溜まっていた!_図7_
これだけ溜まっていると、壮観!というべきか?...ピンセットで大きい塊を取り除いてから、手動ブロワや歯ブラシで細かい埃を飛ばして、綺麗にした。
後は別件だが、メモリPC2-5300 1GB_トータル2GB_を追加したついでに、手持ちの無線LANカードを試してみたのだが、どれも適合しないようだ。_図8<クリック>_
これは、BIOSで警告が出るので、すぐ判明するのだが。_それが、有り難いのだかどうだか_
“判定の素早さ・的確さ”などよりも、多種のカードに対応してくれる方が、ずっと有り難いのだがなぁ。_苦笑_
_ACアダプタの検知&識別機能もそうだが、細やか親切、有り難迷惑♪...と言いたくなる_
特性??
一応、正常動作するようになったので、_実験的に_DELL版WinVistaを組み込んでみた。
ところが、何から何までめったやたら動作が鈍い!?
HDBENCHを走らせたら、「グラフィクス」が物凄く鈍速だった。通常の1/100ほど。_図9_
...ははぁ、ジャンク「液晶_表示_不良」という“メモ貼り”は、このことだったのか!
しかし、それよりも、「メモリ・アクセス」の遅速の方が、問題が大きそうだ。_通常の1/10ほど_
それで、キーボード下の「内蔵メモリ」や裏側の「拡張メモリ」を外したり、入れ替えたりしてみたが、一向に良くならない。
_BIOS内蔵の_「システム診断」で「f3:実行時テスト」をやってみたら、とてつもない時間_!数十分ほど_が掛かったが、「問題のあるメモリ・アドレス」が現れた!_図10<クリック>_
このエラーは、メモリを入れ替えても変わらないから、メモリのせいではない。恐らく、メモリ・アクセス系LSIのどれかの機能不全だろう。
残念だが、これは直せないし、こんなのでは使い物にならんな。
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ